第19回ハタモク秋田に参加
昨日参加致しました。
ハタモク秋田とは、
【社会人と学生が働く目的について同じ目線で話し合う場です。
働く目的を考えるといってもそんなに大げさなものではありません!
凝ったワークショップや、人生が楽になる裏ワザもありません。
仕事や将来について考える「きっかけ作り」の場です。】
(秋田就職総合研究所ホームページより抜粋)
今回で4回目の参加になるのですが、自分が高校生の時にこういう場があるとよかったな~とホントに思いました。
「働く」と一口に言っても、就職活動もあれば、転職、業種違いの社会人、学生・・・などなど様々な環境の方が集まるわけで、それぞれに悩みもあれば経験もある方々で、その方々が話し合える場って大切なんだと思います。
個人的には、老い若い関係なく様々な意見を聞いてみたいワタクシにとってはいい勉強の場です。
ワタクシもそうですが、自分の悩んでることや抱えてることについて、
「どこの誰に相談したらよいんだろう?」って思うことはないでしょうか?
もちろん、信頼できる友達に相談できて解決できるならそれにこしたことはないと思います。
だけど、時には「第三者的」な方の意見を聞いてみたいと思うし、でもその場ってどこにあるの?って感じる時もあります。
ハタモク秋田に参加できているのはそういう理由なのかなって思います。
次回もぜひ参加したいと思います。
今回はじめて秋田就職総合研究所の中におじゃまさせていただきました。
0コメント