秋田の県民性/本当に秋田県民は足引っ張りなのか?

よく、秋田は「見栄っ張り」だとか、「人のやることに対して足を引っ張ろうとしている」とか言われることがある。
ここまでなら別に秋田県民じゃなくても人間なら誰でもあるんじゃないか・・・って思うのだけど、秋田県民に関しては特に強いと言われる。
自分も秋田に対して色々な事に携わっている方々にお会いしているが、足を引っ張るような方には
今のところお会いしたことはないかもしれない。
でも、ある意味見栄っ張りというか、仲間意識は強いのかもと思う時がある。
それが良い方向に転ぶといいけど、正直あまり良くない方向に転んでいるような気がする。

「仲間と一緒に何かがしたい」と思うことは間違いではないし、思いが一緒の方といたら居心地がいいのはわかるけど、秋田がよくなる為には一部分の方が居心地よかったらいいのかな・・・?
それこそ見栄張ってる気がするのは自分だけだろうか?

多分だけど、頑張っている方に対して応援することが大事。
その応援の仕方なんだろうな・・・。

励ますことも大事だけど、修正するために適度に指摘すること必要だし・・・
でも言い方や感情を間違えると、足引っ張りだと思われてしまう。

結局、学ぶことが大事なんだと思う。
せっかく秋田学力高いので色々勉強して県民性イメージ払拭したいなと思う。

タムタム@184系

秋田市在住 よさこいと食べることと楽しいことを 愛する男のしがないサイト。